
ドメインパワーが0から動きません。ほかのブロガーは10以上あるのに、なんでだろう。誰でもできる上げ方はないのかな?
こんなお悩みに答えます。
- 1ヶ月以内に0から脱却する方法
- 無料できる被リンク施策
- 10日でドメインパワー12.8まで上げた実例
この記事を書いてる人

当ブログ「ぼくマーケ」はブログ開設10日目でドメインパワーが0から12.8になりました。

それはドメインパワーを上げる方法を知っていたからです。
ぼくが以前運営していたブログは、ふたつともドメインパワー30越え。


この経験則から、開設まもなくドメインパワーを上げられました。

そこで、ぼくが0から12.8にあげた施策をすべて公開します。
ドメインパワーを上げる方法

ドメインパワーはどうすれば上がりますか?
結論としては、被リンクの獲得です。
記事数や、運営歴が重要という意見も聞きますが、あまり関係ないと思います。
なぜなら当ブログ「ぼくマーケ」は
- ブログ開設10日目
- 記事数2記事
の時点でドメインパワーが12.8になりました。

このことから考えても、被リンクが1番重要です。

ぼくは開設当初、記事を書くよりも優先して被リンク施策から取り組みました。
被リンクを得る

被リンク獲得ってどうゆうことですか?
かんたんに言うと、ほかのブログやサイトに自分のブログURLを貼りつけてもらうこと(リンク)です。

ちなみに被リンク獲得のための施策を、外部SEO対策と言います。
被リンクはなぜ重要か

被リンクはなんで重要なんですか?
Googleがサイトを評価する基準のひとつとして、被リンクの数や質を重視しているからです。
例えば、
- A.記事数が10000あって被リンク0のブログ
- B.記事数が100あって被リンクが100のブログ
であれば後者「B」のほうをGoogleは高く評価するでしょう。
被リンクが多い=支持率が高い=価値のあるコンテンツ
と考えると分かりやすいです。
知名度0のブログでもできる被リンク施策【全部無料】

ドメインパワー0で知名度のないブログでも被リンク獲得できるんですか?
開設したてで被リンク獲得なんて無理でしょ。と思うかもしれませんが、実はできます。
具体的には以下のような内容です。
- ブログコミュニティに参加
- プロフィールページの作成
- ブログ関連サイトに登録
それぞれ解説していきます。
ブログコミュニティに参加する
ブログコミュニティは多くのブロガーが利用している無料のサービスです。
会員登録するだけで簡単に参加できます。
ブログ村

日本最大手のブログランキングです。
参加すると、プロフィールとランキングページにURLが掲載され、被リンクを獲得できます。
ランキングからの流入も期待できるので是非登録しましょう。
人気ブログランキング

ブログ村に次ぐブログランキングです。
仕組みはほとんどブログ村と一緒。
FC2ブログランキング

FC2が展開しているブログランキングです。
FC2ブログ利用者以外でも参加できます。
ブログサークル

ブロガーの交流に重点を置いたブログコミュニティです。
同じジャンルのブログを見つけられるので勉強にもなります。
みんなのブログ市場

ぼくのブログ仲間のさかなさん(@sakanasan_nikki)が運営している、ブログ記事の市場です。
参加申請はTwitterの公式アカウント(@minnano_ichiba)からとなります。
個人で運営されているのでドメインパワーはまだ強くありません。
しかし今回ぼくが紹介したように、今後ほかの人もブログで紹介するはずです。
すると、被リンクが集まり、ドメインパワーが伸びていくと予測できます。
今後募集が増えると、掲載条件が厳しくなるかもしれないので、早めに参加するのをおすすめします。
Cocoon公式フォーラム

無料WordPressテーマで有名なCocoonには公式フォーラムが用意されています。
実はこのフォーラム、Cocoon利用者以外でも参加可能で、ブログの悩みを気兼ねなく相談できます。
プロフィールページにブログのリンクを貼れるので、そこから被リンク獲得です。
プロフィールページを作成する
つづいてプロフィールページの作成です。
以下のサービスでブログの紹介ページを作り、URLを貼ると被リンクを獲得できます。
ペライチ

ペライチは簡単にホームページを作れるサービスです。
有料プランもありますが、その名のとおりペラ1枚までなら無料で利用できます。
こんな感じのデザインなら5分で作れます。

チュートリアルも丁寧なので登録さえすれば楽勝です。
>>ペライチでプロフィールを作成するHTML名刺

HTML名刺はweb上の名刺です。
Twitterと連携するだけで作成できます。
ブログリンクを設置して被リンク獲得です。
lit.link

HTML名刺と同じようにブログのリンクを貼れます。
こちらはLINE上でかんたんに作れます。
note

noteの記事内は被リンクが有効です。(プロフィールは無効)
ブログを開設した経緯を語り、リンクを設置してみましょう。
ブログ関連サイトに登録する
ブログをやってるからこそ参加できるサイトがあります。
すべて無料なので参加しましょう。
ブログ収益ランキング

DOMさんが運営されている「blogus」内で参加できる企画です。
Twitterと連携するだけで、ブログ収益ランキングに参加できます。
収益がなくても登録可能なので、とりあえず参加するのがおすすめです。
ドメインパワーランキング

アクセスSEO対策ツールズが展開する「パワーランキング」です。
参加するには会員登録が必要ですが、変なメールがくることはありません。
ドメインパワーの推移も確認できるのでおすすめです。
おすすめの被リンク施策はこの2つ

色々教えてもらったけど多すぎるな、どれが効果が高いの?
上記のなかでおすすめをあげるとしたら以下の2つです。
- ペライチ
- ドメインパワーランキング
理由としては、
- ブログコミュニティはたくさんのブロガーが参加してるので効果は低い。
- プロフィールページは関連コンテンツ性が薄い。
- ブログ収益ランキングはそもそも収益がないと参加できない。
と考えたからです。
2つの施策を少しだけ深掘りします。
ペライチ
まずペライチで作るプロフィールページは、「peraihi.com」のドメイン傘下になります。
ペライチのドメインパワーはなんと84.6です。

つまり、84.6のドメインパワーがあるサイトから被リンクを獲得できます。
また、ペライチで作るページはカスタマイズが自由にできるので、関連性の高いページを作れます。
自分のブログを全力で紹介するページを作成しましょう。
>>ペライチでプロフィールを作成するドメインパワーランキング
運営元がSEOツールを提供しているサイトなので、ドメインパワーはもちろん高い。

また、SEOとブログという、切っても切れない関係上、関連性の高いコンテンツからの被リンクと認められます。
よって、ほかの被リンク施策よりも効果があると予測できます。
まとめ「ずっとドメインパワー0はありえない」

以上のすべての被リンク施策をした結果、当ブログ「ぼくマーケ」は開設1ヶ月未満でもドメインパワーが12.8になりました。
ここで大切なことをお知らせしますが、
ドメインパワーが0の理由は、あなたのブログ内容が悪いわけではありません。
ただ、ドメインパワーの上げ方を知らないだけなのです。
だから落ち込む必要はありません。
あとは実践するだけです。
上記で試してない施策があればすぐに実践してみましょう。

この記事を読んで、ドメインパワー0から脱却できたら@TeenBlog5にご報告ください。Twitterで全力お祝いします。
追記【ドメインパワー上がったよ!の嬉しい声】

たくさんの方から「記事に書いてあることを実践したら、ドメインパワー上がったよ!」と嬉しい声をいただきました。
@TeenBlog5宛てに届いたものはこちらに掲載させていただきますね!
コメント