
ブログ運営1ヶ月目のPVや収益ってどのくらいなんだろう?ほかの人がどんな感じか気になります。
こんな人のために、当ブログ「ぼくマーケ」運営1ヶ月目の、PVと収益をすべて公開します。
- ブログ1ヶ月目のPVと収益
- やったこと
この記事を書いてる人

前半はPVや収益。
後半はそれらの数字を出すため行った、施策についての解説です。
アクセス数

ブログ開設1か月目のアクセスはどれくらい?
ユーザー数:781

781名の方に来ていただけました。

はじめまして!
5月1日に当ブログ「ぼくマーケ」を開設したので、すべて新規ユーザーです。
ページビュー数:1630

目標としていた初月1000PVを突破!
ほとんどがTwitterからの流入です。
3ヶ月目まではSEOに期待できないので、SNSの活用は必須だと考えています。
コメント
直帰率が異常に高いのがもったいない!
内部リンクやトップページの改善を行えば上がると思うので、まずはコンテンツを揃えていきたいですね。
収益

ブログ運営1か月目はいくら稼げるの?
Googleアドセンス:うまい棒2本
初月ギリギリでアドセンス合格したので、わずかながら収益が発生しました!
おかげさまで合格してからは、ほぼ毎日収益が発生しているので、来月は3桁確実かなという印象です。
アフィリエイト:0円
ASPに登録してないので、0ですね。
2サイト以上、立ち上げた経験がある人なら分かると思いますが、ASPのブログ追加申請ってなんかめんどくさいんですよね。笑
とはいえ、アドセンスだけでは稼げないのでそろそろ動き出します。
やったこと

ブログ開設1か月目にやったことを教えて。
外部SEO対策:初月でドメインパワー12.8に
まずは被リンク施策を徹底的に行いました。
その結果、当ブログ「ぼくマーケ」は開設10日目でドメインパワー12.8を達成しました。
という通説をひっくり返せたと満足しています。
ぼくがやった施策はすべて「【ドメインパワー0→12.8】ブログ開設10日目で上げた方法」で公開しているので参考にしてみてください。
ちなみにドメインパワーが上がりました!という嬉しい報告もいただいてます。
さっそく検索流入あり
ドメインパワーがついた影響か、さっそく検索流入がありました。

最初に外部SEO対策を済ませたほうが効率良し。
この判断は間違ってなかったなと安堵してます。
とはいえ、本番は3ヶ月後なので気長に構えていく所存です。
Twitter運用
初月で1000PVを達成するため、Twitterはそこそこ力を入れて取り組みました。
といっても、1日に3回ツイートする。を心掛けただけです。
リプ回りとかはやってません。営業みたいで好きじゃないから。

交流は好きなので、どんどん絡んでもらえると嬉しいです!(自分からいくの苦手)
コツコツ精神が大事なTwitterですが、拡散力ってすげえなって出来事がありました。
たまたまバズる
こちらのツイートがなんかプチバズりしました。

やはり共感系ツイートは伸びやすいんでしょうね。
ブロガーならだれでも1度は経験する、ブログ同期どんどんやめてく現象にたくさんの共感の声をいただきました。
ブログやめる人には特徴や兆候があるのですが、止めるのは至難の業なんですよね。
ちなみに、このツイートは仲良かったフォロワーさんが、最近TLに見かけないのを心配して、ぼそっとつぶやいたツイートです。
ツイートした前後、本人がTLにひょこっと戻ってきたので、とても嬉しく感じました。
もう心配かけんなよ、このすっとこどっこい。
まとめ「ブログ1ヶ月目はSNSで集客。ひとり勝ちを目指さない」

ブログ開設初月の集客はSEOが機能しません。そのため、SNSを活用しましょう。
Twitter運用のヒントですが、
これが重要だと思ってます。
Giveに徹すると言い換えてもいいでしょう。
とにかく、自分が有益だなと思ったことを独り占めするのではなく、仲間にシェアする気持ちを大切にしましょう。

1ヶ月目なんてチュートリアル、これからもがんばっていきましょうね。
コメント